おはようございます~
朝5:45には全員安打達成しております
近藤丸・・・・マダイ・イサキ混じりで好釣果です
マダイはハチマル クラスですよ~
単位は・・・・みりめえとるざんす
もちろん、自然保護
さぁ~好調アジ釣りはほどほどにして・・・・いざ
潮時により最近は少々、アレンジを加えぎみのひねくったコース選択をしてまして・・・・
前半はちょっと冒険・探検フィシング
シオが数本・・・・ハマチ ポロポロ・・・ そしてハマチ主体のポイントへ~
今日はよく食わす人と、そうでない方と、かなり差が出ましたかな
毎日、船上では良くアドバイスさせて頂いてますが、ユル~い潮時にコツコツするだけの、一気に呑み込んでくれないアタリをモノにするか?
ただ待つだけで・・・・食い込ませれない状態との差が出てますネ~
そのやり取りはなかなか、口頭で表現しづらいのですが、ノマセる動きも、掛けてからのやり取りも〝魚に主導権を与えず〟に〝コチラの都合〟で喰わせて振り回してください
そこら辺を詳しくは毎度、アドバイスしますので、まずは底取り、喰わせ➡取り込みまで、よ~く聞いて実践してみて下さい
それをいとも簡単にそして、確実にやってのけた方が今日はテンポ良く釣られてました
ポイントによっては丸々と肥えたハマチサイズを12本、それにシオ、大きなスズキも・・・・
ハマチ7本~2ケタの方が多くいらっしゃいました
もちろん、全員安打ですヨ~
今日は大きな大きなハマチ
そう、ブリも登場です
細いハリスで的確ドラグの調整、ムダのないやり取りでネットイン
F様、お見事でした
来月X日からスタートしますブリ狙いでは、更にもっともっとデカいのをターゲットに行きます
穏やかな海上で良くアタリのあった全体的にはかなりボリュームのあった釣行でした
本日、船長はM様に頂いた堂島ロールを早朝から食後口いっぱいにほおばって
『さぁ~今日も頑張るゼイ
』って出て行きました
今日はどんな釣行になりますやら・・・・
~お知らせ~
ノマセ釣りのエサとなります小アジ釣り
サビキは~0.8号ハリス迄で、白いさば皮、もしくはオーロラなどが無難です。ティンセル付き等は不要です。
また、撒きエサのアミエビは必要な時期になればこちらで用意しますので《アミカゴ20号》はお持ち下さい。