皆さん、こんばんは
行って参りました、秋の釣りもの第1弾
キラキラと輝くサーベルダンス、そう・・・タチウオくん
昨日まで港を出たらすぐ目の前で、タコ
タコ
タコ
だっただけに明石海峡大橋をくぐって、須磨の沖まで
まぁ~、遠いコト
久しぶりに姿を見る僚船や、地元の1本釣漁師の仲間からの情報により、
フィールド到着、すぐ釣り開始
アタリは1日を通して頻繁にあり、バシバシとアワセが決まる人、
しかめっ面で憎っくきタチウオ
って必死になっている人・・・・・
どなた様もタチウオと戦っておられます
今日は激しめのシェイク&ストップまたは、早巻き&ストップなどかなり攻めの誘いをされている方がよくタチウオの姿に出会えたと思われます
昨日まではゆっくり見送って、しっかりと遅アワセを
とコツをお伝えしていたのを
1日経てば早アワセ(笑) タコもタチウオもしっかりと引っ掛けてやることがキモとなる釣りです
型こそ小サイズが多くて苦労しましたが、指5本クラスも混じってくれました
終わってみれば、20匹前後の方が数名おられました
竿頭の方で、33匹
今日のあの雰囲気の中でお見事といえるでしょう
やはりお盆を過ぎると、朝晩が少し涼し気な風を感じることができますね~
日中はまだまだ暑い日が続きますが、秋の魚をバンバン釣りあげるぞぉ~
今日は初物という事で『クニちゃんに食べさせて~』とタチウオを頂きました
美味しかったぁ~
お腹いっぱい
※明日から3日間、お休みをいただきます
休み明けの9/2(土)はまたタチウオに行きます。
宜しく御願いします
多少の空きがございます