皆さん、こんにちは
今日は1日良いお天気でした
7月2日は『半夏生』です。半夏生にはタコを食べる風習があるそうです
私は義母から聞いて初めて知った言葉なのですが、皆さんはご存知でしたでしょうか
元々は田植えを終えた農家が、神様に食べ物を捧げて豊作を願ったことから始まったそうです。
その時にタコを捧げて豊作祈願後にみんなで食べたことが、「半夏生にタコを食べる」となり、
タコは八本足で稲がしっかり根を張ることを願う・・・あるいはタコに沢山生えた吸盤のように、
稲も沢山実る事を願ったから・・という説があるそうです
そういうことで、今日は皆さん、沢山タコを釣って帰られましたので、
良質なたんぱく質で低カロリー、ビタミンも豊富な美味しいタコをお腹イッパイ食べてくださいね~
ちなみに、私はお刺身で、ごま油と塩で食べるのがお気に入りです
皆さんも挑戦してみてください~
下の写真は出船前に毎朝行われている船長からの『大きなタコを仕留めるには・・』のレクチャー中の
風景です
朝から熱弁をふるっています
浅場の二見沖、脚のぶっとい大きな大きなタコちゃんばっかりだといいのですが、
小さい新子が中心
だけどなぜだか今日はリリースサイズが少なく、ここ最近
少なかった中型サイズのタコが比較的多く揚がってくれて、お土産に見栄えが良かったですね~
出港前の船長によるレクチャーも皆さん、非常に熱心に聞いて頂いているお陰でビックサイズへの
対処法、バラシ激減で『あぁ~良かったなぁ~
』で満面の笑顔を見る機会が増えて逆に
船長からは皆さんに対して感謝したいぐらいの想いだそうです
本当はもっともっとたくさんのビックリする様なサイズを釣りあげてもらいたいのですが、
これも季節の移り変わり。 少ないながらも新子の割合が増えるにつれて大タコは減ってきます
今日の近藤丸の船上はリピートして頂いているお客様と初めて訪れてくれた方、
ご乗船頂いた早朝にはお互い知らない方どうしだったのが、ほんの半日釣り糸を
垂れている内にまるで仲良しのお友達の様になって船を下りた後にも笑顔で
挨拶を交わし合っているほのぼのとした姿を見ると、この仕事、この場を提供している事に
日々感謝・感激しております
船長は永いあいだ、自分が釣り人の立場であった故、メバル釣りにしてもこのタコ釣りに関しても
釣船屋さん開業以来、ただの一度も納得・満足した釣りを提供した事がないだけにず~~っと
申し訳ない・・・、申し訳ない・・・と反省しきりです
『なんでぇ~
みんなたくさん釣れたぁ~って喜んでたやん
』って、私が言っても船長は
毎日、不満顔で
『アカン、釣れへん、釣れへん、全然アカン
』ばっかり言ってます
お義父さんもそんな人らしくて、自分を含め船長(息子)の普段の釣りを良く知っているだけに
私が思うに、ナットクする釣りはもっと高い位置にあるんだと、そのまだ見ぬ姿をお客様に
見せたいまた、感じて感激させたいのでしょうね~
釣船業としてはまだまだ未熟者ですが、その船長やお義父さんのナットクする姿を皆さま、
お楽しみに、通ってくださいね
私も船長とお客様がハイタッチしながら高笑いしている光景を楽しみにしております
近藤丸 NEWステッカーが完成しました
ほしい方は1枚・5万円です
ヤッホー
そんなバカな

気軽に声をかけてください
おかげ様で3(月)・4(火)・5(水)は満船となりました
6(木)だけ空席があります。
尚、10(月)~はまだまだ空きがございます